20代で起業・独立してよかったと思う7つのメリット

『起業って大変なんじゃぁ〜ないの?』
『起業してもちゃんと稼いでいけるの?』
『起業しても大体失敗するんだよ〜』
世間では、起業や独立についてネガティブなイメージを持っている方が多いですが、起業するメリットは沢山あります。
Googleで調べて、失敗した〜、自営業の人とは結婚しないほうがいいよ。苦労するよ。みたいなことが、いっぱい書かれていますがそんなことはありません。
今回は、ネガティブな意見は無視して、
ぼくがリアルに実感している、「起業して、会社員から独立してよかったなぁ〜」って思う7つの起業のメリットをまとめてみました。
ぼくは、会社員から独立して、最初は大変でしたが本当によかったなぁって思っています。
これから、ビジネスを少しづつ始めて、起業を目指される方へ少しでも、勇気とワクワク感を感じてもらえるように、早速お届していきます!
※動画でもご覧になりたい方はこちら!
起業のメリットその1:お金が稼げる
やっぱり1番目はこれですね!
ちゃんと準備して、仕事に取り組んでいけば稼いでいけます。
ぼくも、1年目は会社員時代の給料と同じくらいでしたが、2年目からは会社員時代の収入をラクに超えていました。
お陰様で、1年目より2年目、2年目より3年目と収入は右肩上がり。
やっぱり、起業して会社からの独立する、最大の魅力が『稼げる』ことだと思います。
「自営業 収入」ってGoogleで調べると、
・会社員時代より働いている
・休みとか全くない
・時給にするとめちゃくちゃ安い
なんか書いてありますが、心配しなくて大丈夫ですよ。
稼げている人はネットにそんなことは書きませんよね(笑)
やったらやった分だけ稼いでいけるのが、起業であり、自営業です。
サラリーマン時代は年収3000万円って夢のまた夢みたいに思いますが、自営業になると案外そうではありません。
ぼくもまだまだ、道半ばですが、稼げる自分になってよかったなぁ〜って思うし、ありがたいなぁ〜って思います。
だから、これからも『稼げる自分』そして、『稼がせることができる自分』になるために、楽しんで自営業をやっていきたいと思っています!
起業のメリットその2:好きな時間にご飯が食べられる
マジシンプルですが、これはけっこう嬉しい。
だって、会社員時代は12時〜13時の1時間の間でランチを食べないといけないですよね。
その時間ってめちゃくちゃ混んでいるんですよねぇ(涙)
独立してからは、お昼ごはんの時間は自分で決められるので、何時に食べてもいいです。
今日はちなみに、11時半くらいにマクドナルドのチキンタツタとナゲットを食べました(笑)
これは、本当にいいですね!
ぼくは、クライアント様とランチに行く意外は、大体14時〜15時くらいの間にご飯を食べます。
その時間くらいになると、お店も空いているし、注文したら直ぐに出てきます。
これは、めちゃくちゃストレスフリーになれますよ。
起業のメリットその3:昼寝ができる
もしかしたら、これは隠れた1位かも(笑)
自営業は時間が自由な分、夜も仕事ってことが結構あります。
ぼくも週に3〜5日くらいは、21時30分とか22時とかに家に帰ります。
朝からなにも休憩しないまま、ずっと働いていると、夕方くらいに疲れてくるんですよね〜。
脳が「もう、今日は考えられません・・・」って言っているような感じ。
だから、適度に休むって必要だと思います。
自営業って働く時間が決まっているわけではないので、『時間=仕事量』ではなくて、単純に『どんな成果が出せたか?』ってことなんですよね。
だから、時間生産性なんです。
集中してガ〜〜〜っと仕事したほうが、効率的だし良いクオリティのものができます。
だから、ほどよく昼寝をして、頭をスッキリさせることってめちゃくちゃいいですよね。
あとは、サラリーマン時代に、13時〜14時のめちゃくちゃ眠い時間帯に必死で仕事していたこともあったので、そこから解放された感があって、嬉しいって思っているのもあると思います。
まぁ、まとめちゃうと、『昼寝はめちゃくちゃ気持ちいい〜』ってことですね(笑)
起業のメリットその4:いろんな考え方の人に会える
起業すると、自分のビジネスは自分で作っていきます。
なので、一つの考え方や情報ルートに偏ってしまっていては、発想が広がりません。
だからこそ、色々業種の人とお会いして、話を聞いてみることが大切になってきます。
ぼくも、サラリーマンをしている時には、会社の人か取引先様、友人、家族くらいしか人間関係がありませんでした。
しかし、今では、多くの人間関係が広がりました。
・自分のクライアント様
・2つのオンラインサロンのメンバーのみなさんと、その主催者の方
・コンサルを受けている人と同じコンサルを受けている仲間
・プライベートで旅行に行く、全国に散らばっている経営者の仲間
・医療従事者、税理士、不動産関係、などの士業の方
などなど、多くの方と知り合いになれて、一緒に仕事出来たり、遊んだりすることができます。
これは、やっぱり楽しいですね。
あとは、いろんな業界のことも知れるので、とっても勉強になります。
ぼくの2019年にやることは、『南極に行くこと!』これも、全国にいる経営者の仲間と行く予定です。
こういった、面白い発想が生まれるのも、自分の業種意外の方と触れ合えるからです。
ぼくは、自営業になって友達もいっぱい増えて、とても嬉しいし、よかったなぁって思います!
起業のメリットその5:働く場所に制限されない
ぼくは、コンサルタントの仕事をしているので、固定の場所じゃないとできないってことはありません。
いまでは、テレビ会議システムのZoomを使えば、世界中のどこにいてもコンサルティングを行うことができます。
会社員時代は会社に出社しないといけないし、仕事のエリアが決まっていました。
大阪支店に所属しているのに、名古屋支店に出社はできないのです。
しかし、自営業になると自分の好きなところで仕事ができます。
店舗の場所を時にも、家の近くや、交通の便がいいところ、人が集まるところになど、自分の好みに合わせて選べますね。
また、ぼくの仕事や士業、WEBデザイナー、SEのように、パソコンとインターネットと人と話せるテーブルさえあれば、どこでも仕事ができます。
今では、ちゃんとした拠点をもっているぼくですが、独立したてのころは、カフェなどでコンサルティングをしていました。
実際に今でも、事務作業をする時は、家であったり、お気に入りの静かなカフェだったり、その日の気分で仕事をする場所を選んでいます。
だから働く場所を自由に選べるのです。
これはとっても開放感があり、嫌な人の顔を見なくてもいいし、ストレスが格段に減りましたね。
起業のメリットその6:平日に休みが取れるからどこも空いている
起業すると、時間の自由ができます。
働く時間を決めるのも、自分。そして、休みを決めるのも自分です。
だから、人がいっぱい街にいる時には働いて、人が働いている時に休む!
だから、ぼくの休みは大概平日とか、大型連休を開けてからの、世間のお休みとはずらしております。
これは、本当にいいことばっかりです。
・土日に行列が出来ている、ラーメン屋でも平日なら並ばなくても入れる
・USJやディズニーランドのアトラクションのスイスイ乗れる
・新幹線や飛行機が混んでない
・旅館が安く泊まれる
・店が忙しくないので、店員さんの対応が丁寧になる
などなど、いいことが盛り沢山ですね。
人が多いのは、正直しんどいです。ぼくも、人が多いのは苦手です。
だから、起業して独立することで、会社の休日に従わなくてよくなったので、休みの日を平日にして、とっても快適に遊んでいます。
ぜひぜひ、平日を休みにする!オススメです!
起業のメリットその7:将来への可能性は無限
起業すると、縛られるものがなくなります。
身に付けた知識、技術、人脈が可能性をドンドン広げてくれます。
会社員時代は『レール』が引かれていました。
営業畑なら営業畑。総務部なら総務部。余程のことがないかぎり、部署異動などはありません。
また、毎月の給料が毎月5万円つづ上がっていくってこともありません。
”会社の中での出世”という、制限された可能性の中で仕事をしていたのです。
しかし、独立すると、それは一切なくなります。
なにも努力しなければ、ドンドン落ちていき、稼いでいけなくなります。それは、事実です。
一方で、努力して、諦めずにやり続けていくと、どんどんできる仕事は増えていき、収入も上がっていきます。
まずは一人で始めたビジネスも、協力者が増えて、3人になり、法人化。
法人化した後に、さらに努力したら、従業員も増えていき、想像もしていなかったくらいの売上規模になり、多くの従業員を抱えるビジネスが出来ている。
自分が求める結果に、突き進んでいけば、できる方法はいっぱいあるのです。
ワクワクが止まらないってやつですね。
ぼくも、自営業としてビジネスを広げて行く、『無限の可能性』ってところに、仕事のやりがいと、情熱があります。
やったらやった分だけ、結果に結び付き収入が上がる。
そして、自分の本当にやりたい仕事だけができる。
これは、起業した人が獲得できる最高のギフトですね!
まとめ
まとめると・・・。
ぼくは、起業してめちゃくちゃよかったです!
起業することは、もちろん大変ですが、楽しみと会社員にはないメリットが沢山あります。
同じ仕事をずっとしていたら飽きるでしょ?
なんとなく、可もなく不可もなく毎日生活しているとワクワクしませんよね?
せっかくの一回きりの人生なんだから、チャレンジして、自分の好きな仕事を楽しくやってみましょ!
そんな人てキラキラしていいるしステキだなぁって思います。
このブログにも副業、起業、独立のヒントが盛り沢山にあります。
是非とも『最速の9ステップ』の記事を読んでみて、起業に向けてのステップアップしてみてくださいね。
[blogcard url=”https://redheart-kuroyabu.com/perfect-starting-a-business-9step/”]
マジで、出し惜しみなく書いていますので!
では、今日もありがとうございましたぁ!!