「これから稼ぎたい!」と考えている会社員・OL・ママに贈る起業準備の心得全集

起業3年目までの売上作りコンサルタント 黒藪 一秀です。
「起業って平凡な私には無理だし遠い世界だなぁ」と思い込んでしまい、せっかくのスキルがあるのに活用できておらず、もったいないことをしている方はけっこういます。
もしかしたら、あなたもそうではないですか?
- 起業で何をどうするのかイメージがわかない
- スゴイ人じゃないと起業って無理なんじゃないの?
- リスクゼロで副業ってできるの?
- 何も特技が思い浮かばない私でもできるものなの?
- 起業っていってもなにから始めたらいいの?
など、「わからないから不安」という状態だから、興味はあるのに一歩踏み出せていないのかもしれません。
この記事では
- 初心者から起業を目指す方法
- リスクを極力減らすにはどうすればいいのか
- 起業で稼ぐ人のマインドとは
など、具体的に解説していきます。
各項目について、より詳しく解説した記事もご紹介します。
もっと「詳しく知りたい!」という部分は、是非そちらもあわせて見てください。
「自分でビジネスを生み出す」とはどういうことか?イメージを膨らませよう
ひとことで「起業」といっても、ぼんやりとし過ぎていますよね。
まずは、起業とはどういうものか?について、あなたなりに理解を深めていくことから始めてください。
頭の中の漠然としたイメージを、よりリアルで具体的なイメージに変換させましょう。
自分で起業してお金を稼ぐといっても、「では、何をどうすればいいのか?」が分からなくては絵に描いた餅です。
そんな「なにをすればいいのかイメージができない」という方に向けて起業や副業を始めるためのステップについて、12コに分けてみました。
まずはこの記事で、「起業って案外ハードル低くスタートできるんだ!!」ということを、知ってもらえれば嬉しいです。
好きを仕事にしたい!人へ伝えたいこと
せっかく自分でお仕事をするなら、「好きなこと」でお金を稼ぎたい!
そういう想いを持った方はたくさんいらっしゃいますが、残念なことに、仕事として成り立たない人も多くいます。
では、自分の「好き」を上手くお仕事へ昇華させている人とそうでない人の違いはなんでしょうか。
結論から言うと、「視点がずれている」からです。
好きなことでお仕事が成り立つ条件というものがあるのですが、それを満たしていないとやはり上手くいきません。
視点のずれとは何か?については、こちらの記事にわかりやすくまとめてみましたので参考にしてみてください。
起業に不安はつきもの。副業からステップアップする方法も視野に入れてみましょう
本業としての会社員という立場は保ちつつ、まずは副業で少し稼いでみたい!!と考えている方もいらっしゃるでしょう。
もしも副業で少しつまづいたとしても本業で挽回も可能ですし、本業の収入もあります。
「失敗したら本業に戻れる」という、逃げ道があることでなにより安心感が違います。
だから、僕もコンサルティングの時には、「絶対に副業から始めてくださいね!!」というようにお伝えしています。
では副業でオススメの稼ぎ方とはどういったものがあるのか、あなたはご存知でしょうか?
通常の起業とはちがい、やはり本業に時間を割かれている分制約があることは間違いありません。
ただしそれをハンデと取るかチャンスと取るかは、あなた次第です。
ぼくがこのブログの中でお伝えしている、「好きをお金に変える」方法はノーリスク起業ができます。
副業から起業を目指したい方は、ノーリスク起業の事がわかるこちらの記事が役に立つと思いますよ。
油断は禁物!副業の内からリスク管理やマインド面もケアしていこう
結果がどうであれ、ほぼ一定のお給料を頂ける会社員とは違い、起業すると自分のパフォーマンスに売上が左右されます。
初めは上手く回っているように見えても、数か月後、スランプに陥ることも。
起業のリスクを見据えて、事前準備をしっかり行うことはかかせません。
初期費用を低く抑えたり在庫不要の商材を選ぶなど、起業当初のリスク回避方法はいくつかありますが、ビジネスを軌道に乗せるには「マーケティング力」と「営業力」がとても重要なカギとなります。
それら2つのスキルをいかに準備段階でパワーアップさせるか?が成功を左右するのです。
また会社員のように勤務時間の縛りがないことはメリットである一方、自分を律することができないと、デメリットにもなりえます。
起業してから順調に収入を上げている人ほどリスク管理の一環として、マインド面、特に稼ぎ続けるための習慣を身につけています。
まとめ
終身雇用が危ぶまれている中、会社員以外の方法で「稼ぎたい!」と思ったあなたは、周りの同僚よりも一歩、二歩、それ以上先を進んでいます。
あとは「どのように学び、行動していくか?」です。
ここまで記事を読んでくれた方には、あなたにとってプラスになる2つのご提案をさせて頂きます。
1つ目:こちらから「売れる営業トークの8ステップ」をダウンロードして頂き、まずは起業に必要な営業力について先に知っておく。
2つ目:「働きながら今すぐ起業準備できるセミナー」へこちらから申し込んで、具体的に起業準備を向けて1歩進めて見る。
どちらも僕が作ったものであり、出し惜しみノウハウが入っております。
せっかくなので、是非とも、もう一歩先のステージに進んでいってください。
ではでは、今回もありがとうございます!!